今週のひと <159>
女として母としての
西太后を描く |
|

写真をクリックすると
インタビュー記事が見れます。 |

6月の中日劇場「西太后」で主役を演じる
藤間 紫さん |
6月の中日劇場は、中国4千年最後の王朝、清朝に君臨した「西太后」(孫徳民作、石川耕士脚本、市川猿之助演出)を藤間紫が主演、彼女を支える恭親王を市川右近が務め、熱演ぶりが話題となっています。悪女のイメージをくつがえし、女として母として悩みながら生き抜いた女帝の半生を紫が見事に演じ、笑也、猿弥、笑三郎、春猿、段治郎の若手も一致団結し、芝居を大いに盛り上げています。歌舞伎様式の演出による異色の舞台で、女優は藤間さん一人。藤間さんに伺いました。
|
|
 |
 |

十一代目市川海老蔵 |
|
御園座の「第40回記念吉例顔見世」が9月3日から26日まで御園座で行われます。今年は、10月にパリで11代目市川海老蔵襲名披露が行われるため、一カ月早い顔見世となります。思いもよらない病魔で無念の休演をしいられている市川團十郎も経過は良好で9月公演には、150年ぶりの團十郎、海老蔵の共演が再び見られるのではないかとファンの期待は大きい。
演目は、昼の部は瀬戸内寂聴が新たに書き下ろした「源氏物語」で御園座が初めての公演。夜の部、「口上」で披露するのは、左手に三方、裃の肩衣をはずして右腕を突き出しながら、目の玉をひんむいて見えを切る、成田屋・市川家伝来の襲名のならわし、「にらみ」と「熊谷陣屋」、おなじみ「助六」。海老蔵が代々の荒事芸を披露します。
今回は40回を数える記念公演とあって、御園座では7月下旬にまねき上げをし、8月下旬には犬山の成田山でお練りを行う予定。平成5年の襲名公演には、名だたる名士ら100名ほどが出演、今回も同程度の出演が見込まれ、関係者は「満員御礼で迎えたい」と意気軒こうです。
問い合わせ 御園座 рO52−222−1481
|
|
 |
 |
今回、登場するのは、なんと2,000人の会員組織を持つ、名鉄グループのドラゴンズ後援会です。事務局としてフル回転しているお2人に話を伺いました。
|
会員2000名の巨大応援団
今年4月の名鉄グループのドラゴンズ後援会の結団式は、約200人が参加。ナナちゃん人形の前で名古屋鉄道営業部長の横井孝範後援会長のあいさつに始まり、廣田応援団長を中心とした応援合戦、CBCプロ野球解説者小松辰雄さんを交えたトークショーなどにぎやかに繰り広げられ、今年の落合ドラゴンズ優勝を願って、優勝祈願竜の目入れも行われました。
同後援会が発足したのは、18年前のこと。当時ドラゴンズの本拠地はナゴヤ球場だったので鉄道利用の促進という意味もあって、名古屋鉄道営業部長が後援会長となり、「地元で仕事をしている我々がドラゴンズを応援しなくては」と音頭をとり、名鉄百貨店、名鉄産業、名鉄協商をはじめとするグループ100社に呼びかけ、会員は約2,000人。5年前、名古屋ドームに変わってからも強力な後援会組織はそのまま。 |
 |
事務局は、栗崎優花子(27)さんと片浦一郎さん(35)が担当。年会費1,000円で、オリジナルグッズをプレゼントし、ドームの入場券をあっせんしたり、ときにプレゼントもするなど結構忙しい。優勝したときには、さらに優勝祝賀会から記念乗車券の発売、優勝セールまですべてを受け持つことに。栗崎さんは「父は中日ファンですが、私は事務局を引き受けてからファンになりました。今は井端弘和選手が大好き」とにっこり。片浦さんは昭和49年にドラゴンズが優勝したとき、小学一年生。「与那嶺監督のときで、最後にピッチャー星野が投げ、木俣が抱きつくという感動的なシーンを覚えています。今はドームに仕事もかねて5、6回、息子と2人で行くことも。新生ドラゴンズだから優勝を願っています」と期待に胸をふくらませます。
さて、落合ドラゴンズ、このまま好調の波に乗って優勝まで突っ切れるか!がんばれ!!ドラゴンズ。
|
|
プレゼント! 映画「ザ・ボディーガード」 |
シルベスター・スタローンとマデリーン・ストウの共演で
ボディガードの フランキーはイタリアン・マフィアのドンが殺され、敬愛するボスを守りきれなかったとい失意の中ボスの意志に従い、彼の娘ジェニファーを護衛することに。彼女は命を狙われ。数々のトラブルに巻き込まれます。……
5組10名様にチケットプレゼント
|

ドンを守りきれなかったフランキーは… |
■応募は奥様ジャーナル「ザ・ボディガード」係へ。 18日必着。 |
|
 |
出発日
7月2・3・5・
6・7・8・9・10
|
 |
 |
 |
標高2700mの山上を走るスカイラインは日本一。
途中、清見のラベンダーもご覧いただけます。
※乗り鞍スカイライン通行止めの場合は、牧歌の里ラベンダーまつりコースに変更となります。 |
長野県白樺湖霧ケ峰の草原を大きくうねる一筋の道『ビーナスライン』の大パノラマと、今年七年に一度行なわれた諏訪大社上社の御柱見学をどうぞ。 |
■最少催行人員=35名 ■集合場所=名古屋駅前大名古屋ビル前
■申し込み=トラベル日本/【電話】052-561-1537・1820(月〜金9時から18時、土曜9時から12時)(旅行主催:国土交通大臣登録旅行業者第67号・JATA会員)
※詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上お申し込み下さい。 |
|
|
 |
 |
詳細はここをクリック |
 |
料金は5,800円 |
(昼食代、ブルーベリー食べ放題含む)です。
|
夏休みも目前です。スーパーヤマナカと奥様ジャーナルが企画する7月の日帰りバスツアーは南信州の遠山郷、「天空の里にロマンをもとめて」です。今年の夏は、3,000bの名峰が目前に広がるしらびそ高原や人々の暮らしが息づく天空の里に出かけませんか。ツアーは、7月9日(金)12日(月)13日(火)16日(金)の4日間、料金は5,800円(昼食代、ブルーベリー食べ放題含む)です。 |
|
 |
 |
出発日限定 |
料 金 |
6/14・22・30
7/5・13・21・26
9/6・14・27・29 |
 |
出発日、プラン等をご相談下さい |
|
アクト・ユートラベル Tel.052-951-4451 |
http://www.actyou.com |
|
|
|
読者プレゼント
どんどん 応募してね! |
|
トップへ |
|
バックナンバー
|
|
本紙をご希望の方はお気軽に当社までお問い合わせください。
|
株式会社 奥様ジャーナル |
TEL 052(582)1071 FAX 052(582)0195 |
〒450-0002 名古屋市中村区名駅2-44-5 名駅パークビル6F
|