|

|

期間限定 無料診断 6月15日まで
ご応募の方全員にねんきんガイドプレゼント! |
日本人のなんと!9割が加入している「生命保険」
手にとって触れることもない、目で見て確認することもできない『生命保険』いったい
どうやって選べばいいのでしょうか
保険の選び方は…
「保険料?」それとも「義理?」その前に『生命保険』って何種類ぐらいあるのでしょうか?何故、多くの方々が『生命保険』に加入しているのでしょうか?
それは、皆さんが『生命保険』の必要性を感じているからですよね。
保険も食費や光熱費と同じ固定費なのに世帯平均毎月5〜6万も支払う生命保険を皆さんは何処まで理解しているでしょうか?
ご存知ですか!世帯主が加入する保障は平均約3000万・・・・しかし、保険会社が一人あたりに支払う保障は・・・・
『生命保険』は加入から30〜40年前後支払います、標準的サラリーマン世帯で1000万円前後を支払います。
私達にとって1000万円は大金です。その1000万円を高価なお守りにするのか、ご自身の財産にするのかが問題なのです。
何年後かに「しまった」と思っても遅いのです。なかには「身内や知り合いから入っているから大丈夫」というひともいると思いますが、多くの応募者の方は「身内、知り合いだから聞きにくい」「ご主人の会社に来ているから」などよく聞きます。中には、生命保険は保障内容が一番大切なのに「保険料を
たくさん払っているから安心」いう妙な誤解も少なくありません
昨今TVで『生命保険』や『年金』を取り上げた番組をよく観ます。
国は国民の負担を増やすばかり、介護保険も破綻寸前で40歳からを20歳以上に引き下げようと負担を増やすばかり、また、この低金利の時代に貯蓄するのも大変!!自分達の生活は自分達で守らなければなりません。 |
|
ウォーターサーバーで新生活試してみませんか?
|
「アクアクララ」無料お試しキャンペーン!! |
「アクアクララ」は0.0001ミクロンという超極微細なフィルターでろ過された
純度の高いクリーンでピュアなお水です。そこにミネラルをバランスよく配合し
美味しくまろやかに仕上げました。
この「アクアクララ」は専用のウォーターサーバーの上にセットして使用します。
このウォーターサーバーはアクアクララを美味しく快適に飲んで頂くための機械で、
いつでも冷たい水(約5℃)と熱いお湯(約90℃)が利用できる大変便利なものなのです!!
しかも「アクアクララ」は宅配無料で、スタッフがご家庭やオフィスにお届けし、空いた容器は
回収しますのでゴミも出ませんし、重たい水を買って運ぶ事も無くなります。
使ってみて初めて分かる水の美味しさと便利さ!
とにかく使ってみないとこの便利さはわかりません!今、このアクアクララ2本分(24リットル)と
ウォーターサーバーを無料で試して頂けます。是非お試し下さい。
「アクアクララ」無料プレゼント
さらに今回、試して頂いた方の中から抽選で3名様にこのウォーターサーバーとアクアクララ2本を
プレゼントさせて頂きます!このチャンスをお見逃し無く!
応募方法はハガキかFAXで住所・氏名・電話番号・ご希望のサーバーサイズを明記しご応募下さい。
東名水処理梶@〒467-0052/名古屋市瑞穂区片坂町2−12
【フリー電話】0120-35-1185 FAX052-833-0789 |
|
 |
6月にもなると梅がたくさん出回ってきます。青梅には疲労回復や食欲増進、整腸作用があるクエン酸が多く含まれています。クエン酸は体のなかの筋肉にたまっている乳酸を排泄する働きをしてくれ、炭水化物を分解してエネルギーにかわるのを促進します。夏バテや疲れがたまったときにぜひ、梅を使った飲み物を召し上がってください。今回は、子どもたちにも飲める梅シロップの作り方をご紹介します。 |
子供も飲める梅シロップ
梅を凍らせスピードアップ
西区の福谷美保子さん
梅の取材で訪ねたのは、西区の豆福本店の福谷美保子さん。福谷さんは、四季折々の味を大切にしたいということで、NHKテレビの料理番組でおなじみの坂本廣子先生の「はる・なつ・あき・ふゆ豆福味暦」の料理教室を15年前から開催、毎回好評で本紙でもその様子はたびたびご紹介しています。
福谷さん自身は、「お酒が飲めないときは、梅酒をよくつけました。これも20年以上前に漬けたものです。何本も残っていますよ」とビンを出してきてくださいました。ふたをあけるとぷーんと甘い香りが漂います。「梅シロップも、坂本先生が教えてくださって、漬けましたが、娘の友人たちが来たときなどに出してもう、ないんですよ。でも坂本先生の梅シロップは、梅を凍らせてスピードアップし、おまけにクリアなんです。ぜひ、みなさん試してください」と紹介してくださいました。
ポイントは、梅は完熟のほうが香りがいいこと。梅を洗ってへたなどを取った後、1日冷凍庫に入れて冷凍すること。先生の場合、早く梅のエキスを出すために砂糖を使用。砂糖と梅を交互に入れ、梅が全部入ったら(びんの3分の2くらい)、重しを載せます(大きいビニール袋をビンの中にいれ、水を入れます)。水がもれないようにビニールのふたをきちんと閉じ、びんのふたを閉じます。水分が実(梅)から出たら出来上がりです(約2週間)。
飲むときはうすめて飲みます。また、漬けておいた梅を削って細かく切り、ラム酒に漬け、ケーキなどに使うといいでしょう。 |
|
 |
 |
出発日限定 |
料 金 |
6/14・22・30
7/5・13・21・26
9/6・14・27・29 |
 |
出発日、プラン等をご相談下さい |
|
アクト・ユートラベル Tel.052-951-4451 |
http://www.actyou.com |
|
 |
6月 |
若葉が目に鮮やかな季節になりました。スーパーヤマナカと奥様ジャーナルが企画する6月のバスツアーは「大聖寺十万石の寺院群と九谷焼美術館を訪ねる」です。加賀百万石の支藩・大聖寺藩の城下町として栄えてきた歴史と文化の息づく町を体感していただき、最後に20万本の花菖蒲が咲き乱れる北潟湖を訪れます。ツアーは6月11日(金)、15日(火)、16日(水)、17日(木)で料金は、5,000円です。ふるってご参加ください。詳しくはここをクリック |
|
|
|
|
読者プレゼント
どんどん 応募してね! |
|
トップへ |
|
バックナンバー
|
|
本紙をご希望の方はお気軽に当社までお問い合わせください。
|
株式会社 奥様ジャーナル |
TEL 052(582)1071 FAX 052(582)0195 |
〒450-0002 名古屋市中村区名駅2-44-5 名駅パークビル6F
|